むこうがおかクリニック

044-934-3217
トップ > 酸素ルーム

酸素ルーム  現代人は酸素不足???

酸素ルーム
酸素ルーム併用で
吸収効率が高まります。
さらに疲労回復効果も!

18世紀にイギリスで始まった産業革命以降、大量の化学物質・排ガス、特に大量の二酸化炭素の排出により、数百年前より大気中の酸素濃度は25%から20~21%にまで低下しています。
都会や工場付近で、空気がまずいと感じるのは、排気ガスや化学物質で空気が汚れていることが一因です。
排気ガスに含まれる(一酸化炭素)は、酸素のかわりにヘモグロビンと結合して体内の酸素運搬能力を低下させるという恐ろしい一面もあります。

特にこの数十年はいわゆる後進国の工業化が、大気の低酸素化を加速しています。
私たちは常に酸素不足を意識すべきで、閉じられた空間で働く人は、特に注意が必要です。
地下やタンク内など、低酸素の中で労働した人に酸素欠乏による労働災害が多く見られます。
労働安全衛生法では、酸素欠乏症等防止規則により、労働中の酸素環境に気を配るよう定めています。
この治療として高気圧酸素療法が開発された結果生まれたのが、室内の気圧を高める酸素カプセルまたは酸素ルームです。

琉球大学附属病院には高気圧酸素治療施設があります。救急・集中治療の一環として高気圧酸素治療(HBO)が実施されています。
これは2~3気圧の酸素を吸入する酸素療法で、主に虚血状態を改善する効果があり、科学的根拠が確立されてからすでに約50年の歴史
があります。
治療対象となる代表的な疾患は減圧症、一酸化炭素中毒とガス壊疽などですが、急性期ないし慢性期の創傷治癒、各種臓器の放射線障害あるいは突発性難聴などでHBOの効果が明らかにされ、同時に費用対効果の検討からもHBOの社会的有用性が示されています。さらに、がん治療や精神神経機能での応用がなされ、特に悪性脳腫瘍における放射線治療の増感作用と化学療法剤の作用増強は、がん治療全般で極めて重要な展開が推測されています。

この高圧酸素療法を世界的に有名にしたのが、「酸素カプセル」です。
サッカーW杯2002大会イングランド代表元サッカー選手が大会直前に骨折し、出場が危ぶまれる中、酸素カプセル治療で復活を遂げました。
そして日本代表の某サッカー選手がヨーロッパの自宅に酸素カプセルを設置、疲労回復と創傷治癒に利用しています。
そのことが『日刊スポーツ』2015年11月11日の紙面を飾っています。
https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/1564554.html

2006年ハンカチ王子の名で有名になった投手が甲子園で活躍した時にも酸素カプセルを使用していたことが話題となりました。

≪オリンピックでも公認!≫

2008年北京オリンピックでは、酸素カプセルが疲労回復目的に使用され、2012年ロンドンオリンピックからオリンピック会場内マルチ・サポートハウスへの酸素カプセルの持ち込みが許可されました。

当院の酸素ルームは、サッカー選手などが自宅あるいはスポーツジムで利用するカプセル型のものを医療用に発展させたもので、カプセルではなくルームとすることで閉所恐怖の方でも問題なく、また誰かの後に横になるという不快感もありません。
さらに2人まではご一緒にお入り頂けるのでご家族や友人とも楽しめます。
https://o2-capsule.com/lp/index.html

DHEA 底抜けの疲労・絶不調に!(自由診療)&7KETO(ななケト)-DHEA ダイエット

高気圧酸素ルームとは?

酸素ルーム

当院点滴ルーム内に別室として設置した酸素ルームと同型のもの、
およびその内部。

ルーム内の気圧を普段の1気圧より高くした状態で(最高1.3気圧まで)一定時間過ごすことにより、通常の呼吸で得られるよりも多くの酸素をからだに取り込むシステムです。
開始直後から耳が飛行機に乗ったような感覚になるため気圧が安定するまでは「耳抜き」が必要ですが、当院のものは最新の耳抜き軽減装置を完備した全自動フルオートタイプです。
疲労回復、痛みやコリの解消などにおすすめです。
中に備え付けのスピーカーで、カプセル外のスタッフと会話が可能ですので安心してご利用ください。

≪耳抜きについて≫

気圧の変化により、耳に違和感が生じる場合があります。

対処法

・アクビをする(大きく口を開ける)
・唾をゆっくり飲み込む。
・飴をなめる。
・耳抜きをする。

耳抜きの方法
耳抜きの方法

① 鼻を摘み、口で息をいっぱい吸い込む。
② 口をふさぎ、①で吸い込んだ息を鼻から
  口の中に一気に出す。(鼻をかむ要領)

うまく耳抜きが出来ない場合
ボックス内操作パネル

ボックス内操作パネル

ボックス内操作パネルの「開始/停止(耳抜き)」ボタンを押します。
「耳抜き機能」が起動し、気圧がゆっくりと下がります。
再度ボタンを押すと加圧を再開します。

しくみ

通常の大気圧は1気圧、酸素濃度は約21%ですが、酸素ルームでは普通に呼吸するよりもからだへの酸素供給度を上げることにより健康増進を図ります。

呼吸によって取り込まれた酸素は、赤血球中のヘモグロビンと結合して抹消組織まで運ばれます。これを「結合型酸素」といいます。 しかし、この結合型酸素はヘモグロビンの量よりは多くは運べず、取り込まれる酸素量に限界があります。また毛細血管は結合型酸素より細いので、血管の汚れなどの体内環境要素とあいまって血流が悪くなりがちです。

酸素には結合型酸素のほかに血液や体液に分子のまま溶け込んで運ばれる「溶解型酸素」があります。毛細血管よりも小さく通りやすいサイズなのですが、その量はほんのわずかです。この「溶解型酸素」は例えるなら、サイダーやコーラなどの炭酸飲料のように液体に酸素分子が溶け込んだようなものですが、「液体に溶解する気体の量は気圧に比例して増える」(=ヘンリーの法則)ため、環境気圧を高めることで血液中に溶解する酸素量を増加させることができます。
酸素吸入だけでは体に摂り込むことが不可能な酸素量を酸素ルーム内の気圧上昇によって溶解型酸素を増やすことができるのです。
高気圧酸素ルームは『気圧をあげて溶解型酸素を増やす』ことで酸素供給度をあげる仕組みといえます。

結合型酸素・溶解型酸素

細胞まで運ばれた酸素は、細胞内に各100~2000個存在する「ミトコンドリア」でブドウ糖等の栄養を燃焼させ「ATP(アデノシン三リン酸)※1」というエネルギー物質を合成します。※2
※1「ATP」は生命活動に必須のエネルギーで、例えば、心臓や内蔵、筋肉を動かしたり、脳などの神経伝達活動、細胞合成、ホルモン分泌、体温維持等に使われます。
※2 細胞内のミトコンドリア内で行われる糖や脂肪などを燃焼させるエネルギー代謝に関わる最重要代謝回路をクエン酸回路またはTCAサイクルといいます。

効果 点滴ブティックとの併用でさらに効果アップ!

疲労回復

同じ強度の運動を負荷した場合、高酸素分圧環境下では、血中、筋中乳酸濃度が減少し、筋グリコーゲン消費も抑制される事が実証されています。
酸素が不足するとミトコンドリア内のクエン酸回路に疲労物質である乳酸が溜まり動けなくなりますが、酸素供給が充分あれば、逆に乳酸を燃焼させてエネルギーに変えることで疲労が回復すると考えられます。
すなわち、酸素ルームで乳酸を燃焼、疲労を回復させることが可能となります。

集中力、やる気UP

脳だけで20~25%の酸素を消費します。脳細胞の神経伝達にはそれだけのATPが必要になります。ですから酸素が不足すれば眠気や無気力感に襲われ、充分であれば仕事や勉強の効率が上がります。

ダイエット

基礎代謝とは寝ている間にも脳、心臓、呼吸器、消化器を動かしたり、細胞の合成、体温維持などに使われるエネルギー消費のことですが、全てATP(アデノシン三リン酸)を使って行なわれます。溶解型酸素が増やすことができればミトコンドリア内のATPも増加し、クエン酸回路で余分な糖や脂肪の燃焼量を増加させることが可能となります。
このように酸素ルームで十分な溶解型酸素を取り込むことで、余分な糖や脂肪を減少(=ダイエット)させることができます。
さらに酸素ルームの後に点滴ブティックダイエット点滴を行えば点滴成分の吸収率も高まり効果がアップするといわれています。

美肌、冷え解消

皮膚は酸素が行き届きにくく、しみ、しわなど老化しやすい部位ですが、溶解型酸素は分子が小さく抹消の毛細血管も通ります。酸素が行き渡ると血行が良くなり、新陳代謝も活発になるので美肌効果が期待できます。また血管拡張により「冷え」の解消にもつながります。
さらに酸素ルームの後に点滴ブティック美肌点滴を行えば成分の吸収率も高まり効果がアップするといわれています。

睡眠不足解消

酸素ルーム内での睡眠1時間で5時間程度の睡眠効果が得られると言われています。寝ている間に高濃度の酸素が体内に取り込まれるため、新陳代謝の向上と細胞の活性化が行われます。脳への血流が増えることで副交感神経が優位になり(リラックス)ぐっすりと眠れます。(約3倍の睡眠時間に相当すると言われます)

2日酔いの解消

肝臓の細胞には特に多くの「ミトコンドリア」が存在します。
アルコールの分解には大量の「ATP」を消費しますから、飲酒の前や後での酸素カプセル利用は有効です。
さらに酸素ルームとともに点滴ブティックデトックス・肝機能アップ点滴を行えばより効果的です。

免疫力向上

細菌(特に嫌気性菌)感染症に対し、滅菌作用を増強することが知られています。
平均体温が1℃下がると免疫力は37%下がり、1℃上がると60%活性化するといわれます。
体温の維持には「ATP」が使われます。
また、リンパ球がウィルスや細菌を殺したり、NK細胞がガン細胞を攻撃するのにも「ミトコンドリア」で作られた「活性酸素」を使います。
酸素不足は免疫低下 → 染症やガンの恐れを招きます。
参考文献)
合志清隆:高気圧酸素は細菌感染症に効果的に作用する. 日集中医誌 14: 137-138, 2007.

エイジングケア

老化とは、体の細胞の減少とその機能の低下のことです。
例えば、「脳細胞」の減少と機能低下は認知症を「筋肉細胞」の減少と機能低下は運動能力を低下させ、「線維芽細胞」(コラーゲンを造る)の減少と機能低下は皮膚のしわ、たるみを生じます。
細胞の合成及びその各種機能は「ミトコンドリア」で造られる「ATP」をエネルギー源としていますから、酸素不足は→ATP合成低下→老化促進となります。
「ミトコンドリア」は子供の頃をピークに年とともに減少の傾向に有りますが、充分な酸素と栄養とトレーニングによって増やすことが出来るので、酸素カプセルで溶解型酸素を細胞に送り込むことで若々しい体を維持することが可能です。

さらに酸素ルームとともに点滴ブティック高濃度ビタミンC点滴を行えばより効果的です。

ケガの早期回復

イングランド代表のサッカー選手がワールドカップの1ヶ月前に骨折し、酸素カプセルで出場に間に合ったことで有名になりましたが、それは「骨芽細胞」や骨の原料であるコラーゲンを作り出す「線維芽細胞」を作るエネルギー源が「ATP」である為で、靭帯の損傷や骨折を治療するには大量の酸素が必要と思われます。
元々一流のスポーツ選手は良質・大量の「ミトコンドリア」を細胞内に持っていますから、酸素が充分に供給されればケガの急速な回復も可能なわけです。
参考文献)合志清隆: 壊死性軟部組織感染症に対する高気圧酸素治療について. 日救急医会誌 20: 948-949, 2009.
Kranke P, et al: Hyperbaric oxygen therapy for chronic wounds. Cochrane Database Syst Rev 2012;4: CD004123.

コリの解消

強い運動や姿勢の悪さによる筋肉の硬直、ストレスによる交感神経優位→血管収縮による血行不良これらは筋肉細胞への酸素供給不足を招き乳酸を発生させることにより、さらに筋肉の持続的収縮(=コリ)を引き起こします。
それがまた→血行不良→尿酸などの老廃物の排出不良による結晶化→痛み、という悪循環を作ります。
酸素カプセルで細胞のミトコンドリアに充分な酸素を供給することで
・乳酸の燃焼
・血管拡張作用による血行改善
・リラックス効果によるストレス解消
などが見込まれ、コリの解消に有効です。

さらに酸素ルームとともに点滴ブティックこり・血行促進点滴を行えばより効果的です。

運動能力向上

充分な酸素供給のもとにトレーニングを続けると「ミトコンドリア」は増えてさらに「ATP」合成が高まります。
「ATP」は
・筋肉を動かすエネルギー源
・神経伝達物質の合成
・細胞の合成(特に筋肉や脳の細胞に多い)
など運動を行なう上で必須の要素です。
しかし、酸素が不足すれば疲労物質である「乳酸」が発生し、「ATP」の合成は止まり動けなくなりますが、酸素が充分であればその乳酸も燃やしてエネルギーに換えられます。

DHEA 底抜けの疲労・絶不調に!(自由診療)&7KETO(ななケト)-DHEA ダイエット

良くある質問

Q1.酸素カプセルって中で酸素を吸うのですか?

A1.酸素を直接吸うのではなく、カプセルの中で気圧を上げることにより、通常より多くの酸素を細胞に送り込みます。

Q2.服は着たままで入れますか?

A2.当院の酸素ルームはエアコン完備です。汗をかかずにご利用できますので、服を着たままでOKです。

Q3.閉所恐怖症だけど入れますか?

A3.酸素ルームはカプセルタイプと異なり、入口扉が広く、2人でご利用できる大きさがあります。圧迫感のない設計ですので心配要りません。

Q4.携帯は通じますか?

A4.通話も大丈夫です。お持ち込み頂けます。

Q5.酸素は疲労回復にも良いといわれるのはなぜ?

A5.酸素には、疲労やだるさの原因となる血中乳酸を、分解・除去する働きがあります。そのため、体内の酸素量が多い人は、酸素量が少ない人よりも疲労回復にかかる時間が短くてすみます。つまり、酸素を取り込む力が高い人の方が、より速やかに疲労から回復できると考えられるのです。
酸素を十分に摂取して、体のエネルギー生産効率を高めることも、体をエネルギーで満たし、疲労感を和らげます。
さらに、肉体的な疲労だけでなく、精神的な疲労にも酸素は密接に関わっています。
毛細血管はストレスの影響で収縮し、酸欠状態に陥りやすいので、そこに酸素ルームで十分な酸素を供給することで、酸欠を防ぎ、心身のリフレッシュにもつながるのです。

Q6.酸素ルームは肥満解消にも良いのはなぜ?

A6.酸素は脂肪分解酵素の発生を活性化します!
体内には「リパーゼ」という脂肪分解酵素があります。このリパーゼは脂肪を分解して血液中に送り込み、それをきちんと燃焼する働きをします。つまり、リパーゼは脂肪燃焼に欠かせない酵素。
では、このリパーゼが活発に活動するにはどうすればよいのでしょう。そこで登場するのが酸素。リパーゼの働きを活発にするためには酸素が必要といわれます。しかし体内の酸素が不足していると、リパーゼが活発に働かず、脂肪分解や燃焼を妨げるため、燃え残った脂肪は再び脂肪の塊となるのです。
短距離走などの無酸素運動に比べ、ウォーキングなどの酸素を取り入れながら行う有酸素運動がダイエットに効くと言われるのは、そういうわけです。

Q7.酸素ルームで美肌になれるのはなぜ?

A7.十分な酸素で肌細胞を活性化! ターンオーバーも整いやすく!
肌の健康は、古い細胞が新しい細胞によって押し上げられ、はがれ落ちていくことで保たれます。その周期は、健康な肌で約28日。しかし代謝機能が衰えると、その周期が遅くなり、さらに古い細胞などの老廃物が表皮に残り、肌荒れやくすみの原因となってしまいます。
この代謝機能でも酸素は重要な働きをします。しかし肌細胞付近の毛細血管は外気・ストレスなどの影響で収縮しやすく、酸素不足になりやすい状態です。ですから、美肌維持の為に、酸素は欠かせないのです。
細胞内に十分な酸素が与えられると、エネルギー産生が促されます。そして細胞が元気になり、肌の生まれ変わりを正常にさせ、うるおいとツヤのある、みずみずしい素肌に導きます。

Q8.スポーツ選手に広がる酸素ブームの訳は?

A8.酸素ルームはエネルギー産生と疲労回復に役立ちます!
スポーツ選手にとっても酸素は重要!短距離走のような無酸素運動では、酸素を使わずともエネルギーは賄えます。しかし、長距離の場合、細胞で酸素を媒体として筋肉収縮のエネルギー源をつくります。そのため体のすみずみにまで酸素を速やかに運ぶことができれば、運動効率は高まることに!
また、筋活動が高まって酸素が不足すると、酸素を使わない方法でエネルギーを作り出すようになります。しかしその時、乳酸が発生し、これが蓄積すると筋肉疲労を引き起し、運動能力を低下させると考えられます。
この乳酸は、十分な酸素が与えられると、除去することも可能。
酸素は疲労回復にも一役買っているのです。

スポーツ選手に酸素ブーム!
●2002年サッカーワールドカップの直前に骨折したイングランド代表の元サッカー選手が、酸素を取り入れて早期に回復した。
●2006年夏の甲子園。15回を投げた決勝戦の夜に、酸素カプセルに入り疲労を回復させ、翌日の再試合で優勝を果たした投手がいる。
そのほかにもレッドソックスの投手、2007年夏の甲子園で活躍した仙台育英高校の投手、男子走り高跳び日本記録保持者の選手なども。

Q9.酸素カプセルで花粉症やアトピー、リウマチが改善したという話を聞きますが、どうして?

A9.生体の維持の根幹に携わる物質にステロイドホルモンがあります。
ステロイドホルモンは一般に生殖腺や副腎においてコレステロールから合成されますが、その合成は「ミトコンドリア」内で、酸素とコレステロールを使って行なわれます。
ステロイドには強力な「抗炎症作用」と共に「免疫抑制作用」があり、白血球(リンパ球)の過剰な働きを抑えます。
その合成には、私たちの体に約60兆個あるといわれる細胞の中に、各100~2,000個(特に心臓、肝臓、筋肉、脳神経細胞に多い)存在する小器官である「ミトコンドリア」の作用が欠かせません。
そして、その活動には大量の酸素を要するのです。
酸素ルームでミトコンドリアに充分な酸素を供給し続けることで、ステロイド合成機能が高まるからだと考えられます。

Q10.酸素を多く吸うと「活性酸素」が増えて「老化」や「ガン」になるので、むしろ「活性水素」を多くしたほうが良いのでは?

A10.活性酸素が老化やガンなどの原因の一つになるという従来の定説は正しくないという研究結果を東京大学・ウィスコンシン大学・フロリダ大学の共同研究チームが2005年7月にサイエンス誌に発表して話題となりました。
その高い反応性から問題視されることの多い活性酸素ですが、細胞内のミトコンドリアでエネルギー(ATP)を作り出す際には、酸素が水素と結合して水に変化する途中で活性酸素になるため、実は多くの生物にとって必要不可欠なものでもあります。
例えば、私たちの身体にバクテリアが侵入した場合、生体防御の第一線で働く白血球は活性酸素を使ってこれを殺そうとしますが、この機能が損なわれると、ひどい感染症を起こすことになります。
リンパ球の一種であるナチュラルキラー(NK)細胞が、ガン細胞を攻撃する場合も活性酸素を使っています。
とはいえ、必要以上にあれば細胞にダメージを与える為、カタラーゼなどの抗酸化酵素やビタミンなどの抗酸化物質によって分解されるようになっています。この働きを果たす物質の一つが活性水素です。
反応性が高い為速やかに活性酸素を中和することができ、酸化されたビタミンなどを還元して元に戻す作用もあります。ただし、活性水素もまた反応性の高さ故に多すぎれば細胞を傷つける為、分解酵素や活性酸素によって中和されます。
このように生体内ではバランスを保つようになっています。
よく誤解されますが、活性水素が多ければ良いというわけでは有りません。
そもそも活性水素は体内で生成されますが体外から取り入れることはできません。
また、「活性酸素」と「老化」の関係でよく例えに出るのが鶴は千年、亀は万年です。
鶴は何千kmもの距離を飛び(当然大量の酸素を消費する)ながらも50~80年というこの種の生き物としては驚異的な長生きをします。
これを可能にしているのが、鶴は羽を動かす筋肉細胞に非常に効率の良い「ミトコンドリア」を持っているからだと言われています。これと対照的なのが亀で、徹底した省エネで最低限の食事と呼吸で超スローな動きでただ生き永らえるだけ。
確かに「ミトコンドリア」も働かないので、活性酸素も発生しないでしょう。
鶴のように活力に満ちた長寿と亀のように老いた体での長寿、あなたならどちらを選びますか?

Q11.1回に何分、週に何回くらいの頻度が効果的でしょうか?

A11.1.3気圧で40分入ると血中の溶解型酸素は飽和状態となり、それ以上入っていても効果は増加しません。そのため、当院では加圧・減圧時間を含め30分以上最長50分としています。
また、1回40分入ると平均3・4日酸素効果は持続するといわれています。そのため毎日短時間入るより週に2回、1回に40分が効果的とされています。

Q12.どれくらいで効果を実感できるのでしょうか?

A12.週に2回、各40分の酸素ルームを約6週間継続すると体質改善や効果を実感できるとされています。その後は週に1回または2週間に1回程度でも効果は持続するとされています。

※※注意※※ 以下の方は酸素カプセルのご利用ができません。
感染症の可能性がある方
熱があるとき
意思の疎通が困難な方(難聴、認知症)
耳抜きができない、現在できる状態にない方
インシュリン投与直後の時
呼吸器や心臓に持病がある方
現在妊娠中の方

酸素カプセルの「どうして?」「なぜ?」 その科学的根拠をもっと詳しく知りたい方へ

自律神経には、交感神経と副交感神経の2つあり、私たちの体の中では、2つが互いに干渉しあいながら、相反作用によりホメオスタシス(生体がさまざまな環境の変化に対応して、内部状態を一定に保って生存を維持する現象やその状態をいいます。血液の性状の一定性や体温調節などがその例です。)を維持しています。
交感神経系による循環調節では、α受容体は血管収縮に、β受容体は心臓の収縮回数や血液量の増加に関連しています。
酸素ルームに入りますと末梢血流が増加しますが、それは副交感神経系を亢進させることで起こる血管拡張作用がα受容体の刺激を抑制することによります。
その結果、動脈血酸素分圧の上昇はさらなる酸素拡散効率を高め、血漿中に溶解する酸素量は8.7倍になります。
理論的には酸素ルームに入ることで普段の空気呼吸による生体酸素化の約17倍という強力な酸素化力を持てることになります。
この結果、血液の中の酸素量が潤沢に増えることで末梢血管の抵抗が減り、心臓の負担が減ることとなります。
このように酸素カプセル内で体内に豊富な酸素を送り込むことで、末梢先端部の足指の良好な血液循環が得られ、末梢循環不全に対しても効果的であることが分かっています。
酸素ルーム内でアロマを併用すると、エッセンシャルオイルの効能として、アドレナリンの流出抑制、幸福感、緊張感緩和等、優れたリラックス効果が知られています。
また、自律神経系の免疫機能では、交感神経系が高まると顆粒球(好酸球、好中球、好塩基球)が増え、マクロファージの貪食能を高めてアレルギー反応を引き起こしますが、酸素カプセル内で副交感神経が亢進するとリンパ球が増え、各種抗体を作って免疫力を高めるとの報告があります。

酸素カプセルでの副交感神経系亢進と交感神経系抑制は高まった交感神経系をリセットする効果も期待され、免疫力獲得の補助手段としても酸素カプセルは有効であると考えられます。
酸素カプセルの効果は未だ完全には解明されていませんが、生体組織の低酸素状態改善、末梢組織の循環血液量増加、自律神経系のリセット、代謝亢進作用、リラックス・ヒーリング等によって早期の創傷治癒が行え、抗加齢や血管性痴呆改善、リハビリ促進効果、リンパ球増加、幹細胞増加が期待できます。

料金表

料金表

各種クレジットカード・交通系カードご使用できます

  • 点滴ブティックへようこそ
  • ニキビ理論治療
  • スーパー美白点滴
  • DHEA(疲れ)
  • 攻めるAGA(育毛)治療! 守る(フィナステリド)だけじゃダメ!
  • ED(男性)
ページのトップへ戻る